【動画コンテンツ】経絡について
【2021年5月20日開催】 料金 3080円(税込)
講師
阿久澤尊行
・1969年群馬県生まれ
・1993年 日本鍼灸理療専門学校卒業、鍼、灸、 あん摩、マッサージ、指圧の免許を取得。
・1996年 東京・阿佐ヶ谷にてあくざわ鍼灸院を開院。腹診、筋肉から経絡の診断をする治療。日本古来の整体、気功、古神道の修行による生体のエネルギーの調整術などを学ぶ。
・2003年 茨城県水戸市に鍼灸院を移転し現在に至る。
臨床経験は、開業してから今年で25年、延べ5万人を治療
概要
内容:経絡の話
・情報系の鍼灸の考え方
・タイムウェーバーの診断にる経絡の虚実
・分析によるツボの解釈から機能疾患、器質疾患、急性、慢性の判別をする方法
講師コメント
鍼灸医学は2000年以上の歴史があり、治療に対する考え方、手法も様々です。
ですが東洋医学の根底に流れている哲学は同じものと理解していますので、
まず始めに東洋医学の哲学と今回は、私が行ってきた情報系の鍼灸の考え方からタイムウェーバーの診断によって出てくる、
種々の経絡の虚実(プラス、マイナス)と、分析(アナライズ)によって出てきたツボの解釈から機能疾患、器質疾患、急性、慢性の判別の仕方を講義させて頂きます。